昭和47年卒業の石井一夫先輩が千葉県柔道連盟の会長に就任されました。
昭和54年卒業の吉岡 剛先輩の山口県柔道協会会長に続き本学として大変な名誉であります。
今後のご活躍を期待しております。
平成13年卒業の若菜大介先輩が平成最後の全日本選手権大会にて投の形を披露されました。
先輩達の活躍に負けぬよう、現役学生も頑張って参ります!
3月16日(土)平成30年度のOB総会を中大駿河台記念館、歓送迎会を新宿三井クラブにて開催致しました。
今年度は5名が卒業、6人の新入生を迎え新体制で1年間勝負して参ります。
来年度も応援よろしくお願いします。
OB総会の風景
歓送迎会の風景
退任された石川OB会会長
相園OB会会長
石川OB会会長に花束贈呈
岡野師範からの挨拶
新入生
卒業生
学生の幹部交代を行いました。
新幹部は以下の通りとなります。
主将
岩崎 恒紀(作陽高等学校)
副主将
後藤 昌毅(山形工業高等学校)
寮長
黒田 悠生(水戸啓明高等学校)
主務
池田健太郎(作新学院高等学校)
副務
野田 悦慈(盛岡中央高等学校)
10/28 岡野師範指導稽古が行われました。
内野経一郎先輩はじめ諸先輩方にもご参加頂き素晴らしい稽古が出来ました。
今後の大会についてご案内させて頂きます。
全日本ジュニア体重別選手権大会
9月8日、9日 埼玉県立武道館
8日 66キロ級 茂木才跡
9日 81キロ級 黒田拳伍
全日本学生体重別選手権大会
9月29日、30日 日本武道館
29日 60キロ級 小林大貴
66キロ級 平沼大和
30日 90キロ級 川上冬一
100キロ級 岩崎恒紀
全日本学生柔道体重別団体優勝大会
10月20日、21日 ベイコム総合体育館(尼崎市)
9月2日(火)に日本武道館に於いて東京学生柔道体重別選手権大会が開催されました。
本学からは4名の選手が東京予選を勝ち抜き、全国大会出場を決めました。
また、今大会の結果にて10月に開催される体重別団体優勝大会への出場権を得る事が出来ました。
全国大会では東京大会以上の成績を残せるよう努力して参ります。
全国大会出場者
小林 大貴 (60kg)
平沼 大和 (66kg)
川上 冬一 (90kg)
岩崎 恒紀(100kg)
富山県高岡市にて行われている夏季強化合宿ですが、北日本新聞様、北國新聞様に掲載して頂きました。
合宿には富山近県在住の先輩方も大勢駆けつけてくださり、活気ある練習となっております。
思い切り練習が出来る環境を与えて頂いた関係各位への感謝の気持ちを忘れず、精一杯柔道に打ち込んで参ります。
本年度の夏季強化合宿は富山県高岡市・塩谷建設株式会社
塩谷建設記念会館 正気館にて行うこととなりました。
秋の大会に向けて中央大学柔道部と縁の深い富山の地で学生を鍛え上げたいと考えております。
合宿期間: 8月19日(日)~24日(金)
塩谷洋平社長 (平成14年卒)
塩谷建設柔道場
平成15年卒の中野真太郎先輩がアメリカから教え子を引率して来学されました。
空調の無い柔道場での稽古は大変だったとも思いますが皆、熱心に頑張っておりました。
練習後は写真を撮り合いなど終始素晴らしい雰囲気でした。
日本での武者修行は続くようですか怪我、熱中症に注意しながら頑張ってください!
7月8日(日)東京武道館にて表題の大会が開催されます。
応援の程、よろしくお願いします。
2018年6月23日24日に表題の大会が日本武道館にて開催されました。
結果 ベスト8
1回戦 近畿大学 2-1
2回戦 金沢学院大学 5-2
3回戦 国際武道大学 3-2
準々決勝 筑波大学 2-5
詳細につきましては下記をご覧ください。
http://12man.jp/13483
Alfons君に続き、やはり中野真太郎先輩の教え子であるCorbin君が来日しました。
全力で協力していきます!
アメリカからAlfons君が来日し、今月一杯本学の練習に参加します。
Alfons君は本学平成15年卒の中野真太郎先輩の教え子です。
中野真太郎先輩は学生時代は軽量級のエースとして国内外で活躍、卒業後はアメリカ・サンノゼにて柔道指導者として活躍しております。
短い期間ではありますが実りある武者修行となるよう全力で協力していきます。
5月27日に日本武道館にて開催されたました東京学生柔道優勝大会てはベスト8という結果でした。
全日本学生柔道優勝大会では東京大会以上の成績を残すべく全力で闘いますので引き続き応援の程、よろしくお願いします。
東京学生柔道優勝大会
2回戦 武蔵大学 5-0
3回戦 早稲田大学 3-1
準々決勝 国士舘大学 0-7
全日本学生柔道優勝大会のご案内
6月23日、24日に日本武道館にて開催されます。
応援の程、よろしくお願いします。
4月19日(木)中央大学駿河台記念館にて行われた「不動産建設白門会総会」に於いて、中央大学柔道部矢嶋監督が講師として招かれ講演を行いました。
これは斎藤純平コーチが不動産建設白門会に携わらせて頂いている事がきっかけとなり、矢嶋監督に講演会の依頼を頂いたものです。
題目は「新生中央大学柔道部 栄光を再び」。
講演では柔道部の歴史、栄光の軌跡、矢嶋監督が就任してからの苦難の道のりと今後の明るい展望と言う流れで約70分程の非常に中身の濃い内容でした。
会員からも反響が良く、この講演にて中大柔道部のファンが増える事を期待しております。
矢嶋監督、斎藤コーチありがとうございました。
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/history/history_02/
東京学生柔道優勝大会が5月27日(日)に日本武道館にて開催されます。
中央大学柔道部の誇りを胸に選手一同全力で戦いますので、応援の程よろしくお願いします。
9:00 開会式
9:30 試合開始
今年度よりハガキでの試合案内は控えさせていただきますのでご了承ください。
4月14日、15日 ロシア・サンクトペテルブルクにて開催されたロシアジュニア国際大会にて茂木才跡選手が日本代表として出場、準優勝という成績を残しました。
茂木は決勝戦でいい試合をしました。よく攻めて、ゴールデンスコアで袖釣を返され一本負けでしたが、最後まで攻め続けました。指導は相手に1いっただけです。
3月24日(土)に中央大学駿河台記念館にてOB総会及び歓送迎会が開催されました。
今年は6人の卒業生と10人の新入生。
卒業生の門出と新入生の入学を盛大にお祝いしました。
また、当日は矢嶋監督の誕生日という事もあり非常に盛り上がりました。
来年度は総勢28名にて闘います。
応援よろしくお願いします。
3月24日の練習風景
OB総会
OB総会
卒業生
新入生
矢嶋監督
新幹部
皆、仲良し!
中央大学柔道部
来年度、中央大学柔道部に入部する新入生が集合しました!
来年度の新入生は10人!
近年稀に見る人数です。
新たなる環境にいち早く慣れ、練習、試合で大暴れしてくれる事を期待しています!
2018年4月9日〜19日までロシア・サンクトペテルプルグにて開催されるロシアジュニア国際大会に茂木才跡君が日本代表として出場する事が決まりました。
応援の程、よろしくお願いします。
平成28年3月日に中央大学駿河台記念館にてOB総会及び歓送迎会が開催されました。
多数のOB、ご父兄様も出席くださり華やかな会となりました。
6人が卒業され、7人が入学し、部員総勢24人となりました。
また、今年度からコーチに就任した高橋宏明先輩、斉藤純平先輩、本郷光道先輩、宮田学先輩の紹介もありました。
少ない人数ではありますが、力を合わせ、全国制覇を目標に頑張ります。
卒業生
新入生
左から高橋宏明先輩、斉藤純平先輩、
本郷光道先輩、宮田学先輩
平成28年3月19日に中央大学駿河台記念館にてOB総会及び歓送迎会が開催されました。
多数のOB、ご父兄様も出席くださり華やかな会となりました。
7人が卒業され、6人が入学し、部員総勢24人となりました。
少ない人数ではありますが、力を合わせ、全国制覇を目標に頑張ります。
卒業生
新入生